バブル崩壊を機に、全国の着物産業の工業出荷額は大きく下がった。
その中でも業態を転換しながら、新しい挑戦の連続によって業界を支える企業が十日町にはある。

きものの魅力を発信できるような人になりたい-岸野美穂さん

プロフィール
神奈川県出身 入社3年目

原反検品班に所属して、きものに仕立て上がる前の一枚の布の状態で、キズや汚れなどがないかを確認する作業をしています。
休日は図書館、博物館に行ったり、散歩やサイクリングをしたり、外に出ていることが多いです。
最近だと、先輩方に登山や山菜取りに連れて行ってもらいました!

大学で博物館や文化財について学び、卒業論文できものに使われている染料を題材にしたことをきっかけにきもの業界に興味を持ちました。
当社には、きものを「売っておしまい」ではなく、そのあともケアを通じて関わり続けている点や、多方面からきもの文化を発展させようと力を注いでいる点に共感をして入社しました。

きものについて知らなかったことをどんどん学べるところがおもしろいです。生地ごとの性質の違いや、仕立てに関することなどを作るほうにも着るほうにも先人たちの知恵と工夫のようなものが感じられて、きものって奥が深いなぁといつも思います。

あとは、自分好みの柄やおもしろい柄のきものを見つけたときは楽しい気持ちになります。

知識、技術、集中力を磨いて、より正確な作業ができるようにしたいです。また、きものやそれに関連する事柄についてもっと詳しくなって、その魅力を発信できるような人になれたらいいなと思っています。

着物文化と養蚕業を教育にも活かしたい-丸山佳乃さん

プロフィール
1999年生まれ。
地域活性化やまちづくりを学ぶ。在学時代に十日町市の地域活性化活動などに関わり、着物の魅力を発見。大学卒業後は着物産業に関わる仕事をしたいと思い、株式会社きものブレインに2020年4月に入社。

「着物がもともと好きで、着物に関わる仕事がしたいと思っていました。この地域の文化や産業の流れを引き継ぎながら、新しいことをチャレンジしているきものブレインに惹かれて入社をさせていただきました」

丸山佳乃さんは、十日町市出身のUターン移住者だ。在学時代から何度も十日町市に通い、自身が主催のイベントの運営やまちあるきの企画など、地域活性化に関わってきた。

着物に関わる仕事がしたいと考えて、辿りついたのは「国内養蚕」にチャレンジしているきものブレインだったという。

「織物産業の今後や十日町の産業について考えた時に、着物の可能性、素材の可能性を広げていくことに関わりたいと思ったんです。それで、今の仕事は素材である「絹」の可能性を広げる絹生活研究所の中で、化粧品の原料になる養蚕をしています」


養蚕業、つまり絹の原料となる「蚕」を育て、繭になるまで育てて、その繭を加工するという仕事だ。かつて十日町市でも行われていたが、「糸」は今やほとんど海外からの輸入品となっている。

「無菌室の中で育てて、人口飼料で育てる。1年を通じて安定して生産できるという特徴がありますが、まだ始まったばかりで餌の量やまぶし※1の置き方など試行錯誤しながら養蚕に取り組んでいます」

※1わらを折り曲げたりして作り、蚕がまゆをつくるたよりとするもの。

ここで育てられた繭は加工されて、きものブレインのオリジナル商品である「化粧品」や「衣類」に使われる。現在も様々な商品に活用され、十日町市発のプロダクトが広がっているという。

着物に関わる仕事がしたいと考えていた丸山さんが養蚕業に辿りついたのは、着物産業だけではなく、地元に対する愛情も大きいと話す。

「着物デザイナーや職人さんへの憧れというのはあります。でも、実際に戻ってきて見え方も変わってきました。今は着物産業に片足を突っ込めていることが嬉しいです。地域活性化やまちづくりがしたいと思ってUターンしてきたので、今後は養蚕を通じても地域に関われたらいいなと思っています」

小学生の自由研究や高校の探究学習、地域の地場産業である着物産業の歴史や養蚕の今と昔を伝えていきたいと話す丸山さん。社内でもチャレンジしてみたいことがあるという。

「蚕を生産していく中でどうしても残渣、餌の余ったものや死骸などが出てしまいます。それを肥料などに活用できないかなと思っているんです。養蚕業って、まさに今、注目されている昆虫養殖産業なので、十日町市の新たな産業としての価値も非常に高いと思っています。着物、養蚕の可能性をこれからも広げていきたいと思っています」

十日町市への愛着がある若者を惹きつけるきものブレイン。他にも、メンテナンスを行う修正デザイナーには、毎年多くの応募がある。こういった若い人材を惹きつける「きものブレイン」の魅力と挑戦とは何なのだろうか。

シルクを軸にした産業を創造したい。

株式会社きものブレインは十日町市に本社を持つ企業だ。着物のアフターケアやワンストップ加工といった業界を変えるビジネスを生み出し、全国的なシェアを獲得してきた。ベトナム縫製工場には300名以上のワーカー抱えている。

「地方の企業でも成長できる余地があるんですよ。そのために新しい事業開発だけではなく、人材の確保やグローバル企業を目指した社内制度の整備も都市圏の企業と同じように進めています。」

「育休や子育ての事情で仕事に穴が空くのは、企業としては大変なところもあります。でも、社内ではそれを自発的にカバーし合う風土が出来てましてね。そういうところは本当によくやってくれています。だから、会社としても『絶対に人員整理はしない』と宣言しまして、そのための新しい事業や投資、業界を支えていく若い力を土台に成長を目指しているんです。」

きものブレインの職人の平均年齢は39歳。関西方面の着物産業の集積地に比べると圧倒的に若い人材が揃っている。大学との連携や県外からの人材を積極的な採用を通して、人口を増やす。これが地域自体が埋もれず、高齢化・過疎化の中でも発展していくために必要なことだという。

「これからさらに成長するために、人材だけではなく、アフターケアに続く新しい収益源が必要です。今取り組んでいるのが無菌環境での養蚕業でしてね。シルク衣料だけではなく、無菌繭から抽出できる成分で食品、美容品の商品を展開しているんです。『シルク』を主軸にした一大産業を十日町に創造する。これが今、企業として挑戦していることです。」

募集要項

企業名・団体名 株式会社きものブレイン
職種 ①【正社員】営業 ②【正社員】きもの縫製スタッフ     ③【正社員】仕上げスタッフ ④【パート】仕上げスタッフ 
雇用形態 その他
応募資格 ①必須 営業経験がある方 ②必須 和裁経験者 
③④不問 未経験者でも懇切丁寧に指導いたします。*仕上げ経験者、またはきもの関係の業務経験者は採用面等で優遇

▼2025年採用エントリーは下記のマイナビ2025から▼
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp85365/outline.html
勤務地 〒948-0000 新潟県十日町市丑510−1
勤務時間 ①8時20分〜17時30分(変形労働時間制・1年単位)
※残業平均時間 月20時間 

②③8時20分〜17時30分(変形労働時間制・1年単位)
※残業平均時間 月10時間

④8時20分〜17時30分の時間の間の6時間以上
仕事内容 ① 取引先(既存店)への企画の提案やフォローアップ、新規開拓など、東日本エリアの担当として営業活動を行います。(出張あり:主に社有車を使用)また当社が開発したシルク製品の説明や提案を行います。日本の伝統産業を守りつつ、新たな商材の開発を行っています。将来性のある仕事です。

②きものの寸法直しやほつれ直し等の部分直しから、半襟付けなどの縫製に携わる仕事です。その他、検品業務等も行います(受注伝票でのチェックなど)。

③④きもの・帯の加工最終工程において、アイロンやプレス機で仕上げをする仕事です。受注伝票の仕様を確認し、品質のチェックも行います。立ち仕事となります。
給与 ①試用期間あり(3ヶ月間)試用期間中の労働条件の内容 
 期間中 200,000円~210,000円 期間中 通勤手当なし
 採用後 230,399円~300,616円

②③試用期間あり(3ヶ月間)試用期間中の労働条件の内容 
 期間中 154,000~156,000円 期間中 通勤手当なし
 採用後 155,000円〜180,000円

④試用期間あり(3ヶ月間)試用期間中の労働条件の内容 
 期間中 時給985円 通勤手当なし 
 採用後 時給985円〜1,050円円
                               
休日・休暇 ・休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
・その他
その他の休日
会社カレンダーによる
年末年始・GW・お盆休日有り
・6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇 ①②③・昇給制度 あり ・昇給(前年度実績)あり  
・通勤手当実費支給(上限あり)月額15,000円  
・雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形加入

④・昇給制度 なし ・賞与制度の有無 なし  
・通勤手当実費支給(上限あり)月額15,000円  
・雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形加入
福利厚生 ・誕生日の焼き菓子(本社のみ)
・永年勤続表彰(当社規定)
・慶弔、見舞金支給
・和裁や着付け教室の月謝補助
・試用期間終了後、交通費支給(当社規定)
・住宅補助(遠方者)
採用予定人数 1〜4人
選考プロセス 応募→面接→内定
その他 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容
・新入社員研修(社内研修、ビジネスマナー、電話研修、お茶出し研修)
・アフターケア診断士講座
・社外講師によるワークライフバランス研修

十日町市複業協同組合TOMOWORKの組合員(派遣先)です。
お問い合わせ 025-752-7700
Webサイト https://www.kimono-brain.com/