「自分らしく生きたい」

誰もがそう願ったことがあるのではないでしょうか。

「自分らしく」

それは一人ひとり違う上に、自分自身でもなかなかわからないものだからこそ、「自分らしく生きる」ことの難しさも私たちは経験します。

NPO法人十いろのスタッフ

そんな「自分らしく生きる」を法人理念に掲げるのが、特定非営利活動法人十いろです。

障がいがあっても、高齢になっても、その人自身の意思を支えていくことを目標に、社会福祉士等の専門職が立ち上げました。

現在は成年後見・終活サポートと障がい児童対象の放課後デイサービスを行なっています。どちらの事業も、一人ひとりの個性に寄り添い、関係者と連携・協力しながらサポートすることを大事にしています。

2020年7月より働いている末永さんは、福島で被災し十日町へ。3人の子どもを育てながら働いています。

「成年後見とか終活といった聞き慣れない言葉を興味津々に聞きながら、楽しく仕事をしています。」と語る末永さん。

この分野に詳しくない末永さんにとって、わからないことや戸惑うこともあるのだろうと想像しますが、そんな中楽しく仕事をできているのは、スタッフの間でも互いに認め合える関係性ができているからなのだろうと感じます。

今回募集するのは放課後ディサービスの指導員。一人ひとりの子どもの個性を把握し、発達段階に応じた支援を「遊びを通して」行なっていきます。障がい児対象という専門的な支援が求められる仕事ですが、1番大事なのは「子どもが好き」なこと。「子どもも大人も互いに成長できます!」がコンセプトです。

放課後デイサービスの室内

またこの事業は2021年4月開始のまだまだ新しい事業です。積極的に意見を伝え、チームで良い仕事、良い職場を作っていける方を求めています。

今事業はその子の将来のみならず、地域の将来に大きく影響するものであり、地域福祉の原点に携わる仕事です。

子どもを中心に保護者や地域の方とつながる中で、互いに成長し合い、ありのままを認め合える地域を作りませんか。

募集要項

企業名・団体名 特定非営利活動法人十いろ
職種 ①児童指導員 ②児童発達支援管理者
雇用形態 その他
応募資格 ①社会福祉士 あれば尚可 精神保健福祉士 あれば尚可 
 保育士 あれば尚可 
 児童指導員任用資格、児童発達管理責任者資格 あれば尚可
 普通自動車運転免許:必須(AT限定可)
 エクセルの操作ができれば尚可 

②児童発達支援管理責任者資格必須 
ワード・エクセル操作必須
勤務地 新潟県十日町市西寺町17-6 放課後等デイサービスヒュッケ
勤務時間 ①交替制(シフト制) 就業時間1:14時30分〜18時30分
就業時間に関する特記事項:・シフト制(交替)による。
子供たちの長期休暇の際は、時間の調整あり。
時間外労働時間あり 月平均4時間
36協定における特別条項:なし 休憩時間0分

②10:30〜18:30
時間外労働時間あり 月平均10時間
36協定における特別条項:なし 休憩時間60分
仕事内容 ①放課後等デイサービスに通う子どもの発達支援の補助業務。  遊びを中心に支援します。
送迎業務などで車の運転があります。 (普通乗用AT車: 十日町市内)

②放課後等デイサービスに通う子供の発達支援、家族支援、 地域支援業務の他、個別プログラム
及び集団プログラムの立案などの業務を行います。
給与 ①時給890円〜1,000円

②月額 175,460円 〜 204,860 円
(資格手当2,000円を含む)
通勤手当 実費支給(上限あり・月額13,700 円)
休日・休暇 週休二日制(土日祝休)、年末年始
福利厚生 労災保険
求める人物像 ・子どもの発達支援に興味のある方歓迎します。
・主体的に事業に取り組み、子どもと共に成長したいと考える方を求めます。
採用予定人数 各1名
選考プロセス 履歴書、職務経歴書を事務局に郵送後、面接

選考に関する特記事項
②筆記試験:適性検査(SPI)
その他 〒948-0051
十日町市寿町3-4-10カドヤパークオフィス1-B
特定非営利活動法人十いろ 事務局
お問い合わせ 025-755-5483 / info@npo-toiro.com